【報告】まちづくり川口定例交流会(2025年5月17日) 参加者は3名で、西川口駅東口界隈を飲み歩き・食べ歩き

まちづくり川口定例交流会は、毎週土曜日。気軽にやってます。
まちかわの人としゃべりたい。話を聞きたい。気楽な気持ちで参加する憩いの場です。
時々、駅前繁華街を練り歩き食べ歩き・飲み歩きもします。

今回は、西川口駅東口界隈に出没してみました。参加者3名。雨天の中、どうにか小雨になったので気楽に歩きました。
参加者の2名は西川口東口界隈に来たことがなく、お初の西川口駅東口前の商店会風景だったのではないでしょうか?

並木商店街を歩くと知った店が閉店しており、残念な気分になりながら、安定の「珍来」があり安堵する川口市民。武南高校生たちが部活帰りにすれ違います。
割と焼き肉屋が多い商店会を奥へ奥へと進み、結果、そこから外れて路地裏へ。

佇まいが気になり店先にたどり着いた3人が来た店は、「創作ダイニング”英”」さん。
たぶん昔は「カラオケスナック」かなにかで扉がついている。入店するのをためらい、軒先に貼られているメニュー表を見る。

おいしそうな海鮮丼が気になっている理事長。
ビールの値段を確認する理事。
一歩引いて、店構えを見る会員メンバー。

そして、枝豆330円を確認し、優良店と判断した3人は扉を開ける。
まだ開店前だったのか、店主が奥からやってきて、席を案内してくれた。

そんな風にしてはじまった「創作ダイニング”英”」店内での交流会。「とりあえずビールで」乾杯🍻☆彡

軽く昨今の活動状況(特にバーベキュー企画や芝川プロジェクト)の確認をし合って、改めて3人の直近を語らい合う。

料理は、「刺身の盛り合わせ」や「枝豆ぺぺろん」など。しかし会員メンバーさんが、頼んだ1000円のとりあえずメニューというやつが、ちょこんと1品程度出てくるのかと思えば、3品もお腹いっぱいになるほどの料理が次々と出てくる。

店主曰く、「その驚きを楽しませてもらってます」
完全に、店主さんの手のひらの上で僕ら客は踊らされている。
でも、美味しいし面白いので悪気はしない。

そうこうしているうちに、3人で「日本酒のみ比べセット」(1500円)を頼み、試飲。
飲み比べといっても普通の大き目おちょこに日本酒がみちみちと入った量・日本酒を3杯頼んだ感じになってしまっていた。

優しい料金で、あんなに頼んだのに、1人4000円程度のリーズナブルな良心的な金額に「次絶対来よう」と思いました。

当会の名刺&チラシを渡して退店。2件目に行きました。

2軒目は、西川口東口の王道居酒屋「呑み屋さん みのる」。


ここは、若く元気なスタッフさんがたくさんいてついついかっこつけて飲んでしまう。
魚料理が非常にうまい店です。
ずいぶん出来上がった3人は、日本酒・焼酎を飲み漁り、当たり合って本日の締めとなりました。


🍺本日のお店🏮

創作ダイニング「英」
〒332-0034
埼玉県川口市並木3丁目34−13 芙蓉マンション 102
☎ 048-242-5655

不定休:16:00~23:00

2024年9月open

酒を飲まなくて食事をするだけでもOK!
海鮮丼が気になる

あなたの感想お待ちしてます。
mapkhwt@mapkhwt


呑み屋さん「みのる」
〒332-0034 埼玉県川口市並木2丁目19−2 仲川ビル B1
☎ 048-251-7766

月~木、日:17:30~01:00
金、土:17:30~02:00
無休
喫煙可

2005年3月open


まちづくり川口の交流会はこんな感じで気軽に楽しめる交流会です。
貴方もぜひご参加ください!お待ちしています。

次回は5月31日(土)18時!!
参加申し込みは以下フォームまで!

参加申し込みフォーム