【報告】9/27(土)JR川口駅周辺 防災防犯パトロールを実施 川口市本町・幸並・青木エリア【報告】外国人・傷害事件・防災・空き巣・窃盗

2025年9月28日 まちづくり川口 0

【活動報告】防犯パトロール実施(9/27土 21時~) 9月27日(土)21時より、防犯パトロールを実施いたしました。今回は急遽、川口駅前エリアでの活動へと場所を変更し、参加者2名で巡回を行いました。 当会では 「最低2名での活動」 を原則としております。これは、一人での活動では危険が伴うだけでなく、万が一の事態に備えた役割分担や適切な対応を行うためでもあります。今回は最少人数での実施となりましたが、無事に活動を終えることができました。 巡回の様子 特筆すべき出来事 巡回中、路上で倒れている高齢女性を発見し、お声かけをいたしました。幸い、他の一般市民の方々も声をかけてくださっており、大きな問題なく収まりました。この出来事を通じて、街中で体調がすぐれない時には ためらわずに周囲へ助けを求めること、そして市民一人ひとりが 困っている人に手を差し伸べること が、安 (…)

【報告】9/20(土)JR川口駅周辺 防災防犯パトロールを実施 川口市横曽根・外国人・傷害事件・空き巣・不審者【報告】

2025年9月21日 まちづくり川口 0

9月20日(土)20時より、防災防犯パトロールを実施しました。今回はJR川口駅西口エリアを3名で巡回しました。 巡回の様子 川口駅西口は現在、美術館の建設や音楽ホール「リリア川口」の改修工事が進んでおり、駅前は騒然としています。しかし、その一歩先には高層マンションが立ち並ぶ整備された街並みが広がり、さらに徒歩4〜5分ほど進むと、戸建て住宅や低層アパートが集まる閑静な住宅街に変わります。 荒川河川敷方面に向かうとさらに道幅が狭く、街路灯の照度も少ないため、静かすぎる住宅街が広がっていました。このエリアでは、女性や子どもに対する不審者の声掛け事案がたびたび発生しており、今年5月にも川口市原町付近で同様の事件がありました。そのため、今回は少人数ながらも警戒を強めて巡回しました。 課題と所感 駅前は買い物客や仕事帰りの方で賑わい、人口増加を実感するエリアですが、一方 (…)

【募集】地域の防災・防犯対策をNPO法人として活動する まちづくり川口防災防犯事業 メンバー大募集中(正会員) 市民の安全は市民の手で守る!

2025年9月1日 まちづくり川口 0

昨今、地域防災や地域防犯は非常に重要な価値観になってきており注目を高めています。 まちづくり川口では、「安心安全な街づくり」が土台にあるため、防災防犯事業を展開して、パトロールや勉強会、地域の避難訓練に参画するなどして防災・防犯に対しての意識強化を図る取り組みを行っています。NPO法人の活動の一環ではなく、専門的な事業部として立ち上げ真摯に取り組んでいます。立ち上げは本年6月ですのでまだ日も浅いため、メンバーが不足しています。しかし現在参画しているメンバーは防災や防犯の意識は高く、より一層その意識と経験を高め、それを地域安全につなげる行動へとつなげる活動へと展開していくものになります。 ・具体的な活動 (定例活動)防災防犯パトロール:川口市内駅前でのパトロール          毎週土曜日21時に実施 (不定期開催活動)勉強会:防災や防犯、パトロール活動に関 (…)

【報告】8/30(土)蕨駅周辺 防災防犯パトロールを実施 蕨駅・外国人・傷害事件・拳銃立て籠もり事件・塚越

2025年8月31日 まちづくり川口 0

8月30日(土)21時より、防災防犯パトロールを実施しました。今回はJR蕨駅西口から東口、塚越方面にかけて、合計4名で巡回を行いました。新たに民間のパトロール経験者の方1名が加わり、心強い仲間を迎えての活動となりました。 巡回の背景と様子 今回の巡回は、8月22日に発生した刃物を持った男による傷害事件を受けて、発生現場に近い蕨市中央1丁目エリアから重点的に開始しました。中央1丁目は駅前でありながら非常に閑静な住宅街ですが、その静けさが事件の発生を許す要因にもなり得ると感じられ、今後は定期的なパトロールや防犯啓蒙活動の必要性を強く認識しました。 この地域は、2023年10月にも88歳の元暴力団組員による拳銃立てこもり事件が起きた場所であり、防犯上の警戒が欠かせません。 その後、駅を経由して東口側・塚越方面を巡回。駅前の児童公園では、21時を過ぎても児童や青少年 (…)

【活動報告】8/23(土)東川口駅周辺  防災防犯パトロールを実施 不法投棄・外国人

2025年8月24日 まちづくり川口 0

8/23(土)21時に、防災防犯パトロールを実施しました。今回は、JR東川口駅周辺をパトロール巡回しました。 温かい夏場だからなのか、路上でたむろう外国人が目立っていました。また、今回は不法投棄や、盗難自転車の放置が散見されている状態で、治安がいまだ不安定な状態が浮き彫りになりました。 まだまだ継続的な活動が必要なエリア。当会では今後も継続してパトロールを実施してまいります。 次回実施は、8月30日(土)場所は川口市内で未定ですが、参加者を以下にて募集中です!!ご登録をお待ちしております。 活動参加申し込み

【実施報告】芝川プロジェクト・第1回 新芝川 粗大ゴミ調査を行いました 不法投棄・盗難バイク・防災防犯・川辺の調査

2025年8月17日 まちづくり川口 0

8月12日(火)、まちづくり川口では「第1回 新芝川 粗大ゴミ調査」を実施しました。当日は当会事務本部長・瀬戸口氏(川口釣りナビ代表)、防災防犯部長・工藤氏(川口民間防衛パトロール隊代表)を含む4名が参加し、13時30分から16時にかけて新芝川流域を調査しました。 調査の目的 普段は気軽な河川敷清掃を行っていますが、今回は“粗大ゴミ”に注目。バイクや自転車などの大型廃棄物は長期にわたり残留し、生態系や治水にも悪影響を及ぼします。今回の活動は、今後の回収作業に向けた下見として位置・量・撤去の注意点を確認することを目的としました。 調査の流れと結果 当初は「橋から橋まで」を対象としましたが、夏草が繁茂し視界が制限されたため、橋周辺を重点的に確認しました。 その結果、6つの橋を調査し、右岸・左岸を合わせて1橋あたり平均3台程度のオートバイや自転車を確認。さらに不審 (…)

【報告】8/13水 防災防犯事業部×川口民間防衛パトロール隊 暑気払い交流会開催!!  #西川口 #防災防犯 #防犯パトロール 

2025年8月17日 まちづくり川口 0

【報告】防災防犯事業部・川口民間防衛パトロール隊 暑気払いを実施しました 2025年8月13日(水)、まちづくり川口防災防犯事業部と川口民間防衛パトロール隊による暑気払いを、西川口駅東口の居酒屋「雅」にて開催いたしました。参加者は7名。和やかな雰囲気の中にも、地域の防犯・防災活動に関する真剣な議論が交わされました。 地域防犯・防災の議論 これまでの活動の実態や、今後我々が取り組むべき課題について意見交換を行いました。特に、地域における安全・安心の確保のために、より効果的なパトロールや住民との協力体制づくりが必要であるとの認識を共有しました。 また、会には自衛隊経験者のメンバーも参加しており、護身術の基礎的な考え方についてのお話を伺うことができました。今後は、防災防犯活動の一環として、護身術講習会や防衛勉強会の開催を検討していきます。 河川環境と防犯の課題 さ (…)

【防犯・注意喚起】定額減税をかたった詐欺にご注意ください!

2025年8月12日 まちづくり川口 0

【注意喚起】定額減税をかたった詐欺にご注意ください! 最近、国の「定額減税制度」を口実にした詐欺の報告が全国で相次いでいます。川口市内でも、電話や訪問、メールなどで「定額減税の手続きが必要」「口座番号や暗証番号を教えてほしい」といった不審な連絡が確認されています。 詐欺の主な手口 覚えておきたいポイント 市民の皆さまへ 詐欺は「自分は大丈夫」と思っている方でも被害に遭う可能性があります。ご家族・ご近所にも情報を共有し、被害を未然に防ぎましょう。まちづくり川口は、引き続き地域の防犯情報を発信し、安心・安全なまちづくりに取り組んでまいります。 –