【報告】西川口クリーン作戦 48名の参加!(2025年9月実施)

2025年9月7日 まちづくり川口 0

【報告】西川口クリーン作戦 9/7(日)開催! ~48名の参加で西口エリアをピカピカに!~ 9月7日(日)午前9時より、「西川口クリーン作戦」を開催いたしました。今回の活動には、学生・社会人・主婦・経営者など、実に多彩な顔ぶれが集まり、総勢48名の大所帯での実施となりました。さらに、地域で活躍する「情熱埼玉ピカピカ隊」や「荒川夢くらぶ」の皆さまにもご参加いただき、世代も立場も超えて一緒に汗を流す、とてもにぎやかで楽しい時間となりました。 ◆ 清掃活動の様子 活動の重点エリアは「西川口駅西口」。まず目立ったのはやはり「タバコの吸い殻」。駅前や歩道の隅には数え切れないほど散乱しており、参加者はトングを片手に、まるで宝探しのように次々と拾い集めました。「吸い殻ばっかりで逆に面白い!」と笑い合いながら作業する姿もあり、真剣さの中にも明るい雰囲気が漂っていました。 一 (…)

【報告】川口釣りナビ&まちづくり川口共催「荒川三領水門清掃活動」を実施しました(2025年8月30日) 

2025年9月1日 まちづくり川口 0

8月30日(土)、「まちづくり川口」と「川口釣りナビ」共催による荒川清掃活動を行いました。今回から正式に共催としての取り組みが始まり、まちづくり川口事務本部長であり「川口釣りナビ」代表でもある瀬戸口氏がリーダーを務め、実施しました。 参加者は、まちづくり川口から4名、その他3名の合計7名。前回に引き続き、暑さが厳しい中での清掃活動となりました。特にこの日は荒川の水面からの照り返しが強く、体力を奪われる環境でしたが、皆で協力しながらごみを回収しました。 河川敷の状況 現場には、釣り具や仕掛けの袋、弁当容器、飲料の缶やペットボトルが散乱しており、今回も多くのゴミを集めることができました。特に驚かされたのは、釣り糸やなんと釣り竿までもが捨てられていたことです。「不漁だったからか?」という推測もありましたが、釣りを愛する者としてマナーを守っていただきたいと強く感じま (…)

【報告】芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)実施!!参加者43名!!清掃活動の波を止めない!朝日環境センター 川をきれいに かわっち 海がきれいになる運動 ゴミ拾い

2025年9月1日 まちづくり川口 0

【報告】芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)を実施しました! 2025年8月31日(日)午前9時~10時、新芝川・あずま橋付近にて「芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)」を行いました。今回は 総勢43名 の皆さまにご参加いただき、暑さに負けず元気いっぱいの活動となりました! ■ 活動の様子 あずま橋を拠点に、東西南北に分かれて清掃をスタート。まちづくり川口正会員がリーダーを務め、ボランティア会員や一般参加者の皆さまと協力しながら作業を進めました。 中高生・大学生、社会人やご父兄の方まで幅広い世代が力を合わせ、汗を流しました。 ■ 交流も盛りだくさん 活動中は「どこから来たの?」といった会話や、学生の元気な声が飛び交い、和やかな雰囲気。運営メンバーも負けじと奮闘し、雑草刈りや清掃に全力で取り組みました。 さらに、副理事長はYouTube用にカメラを回し、森田氏 (…)

【報告】8/30(土)蕨駅周辺 防災防犯パトロールを実施 蕨駅・外国人・傷害事件・拳銃立て籠もり事件・塚越

2025年8月31日 まちづくり川口 0

8月30日(土)21時より、防災防犯パトロールを実施しました。今回はJR蕨駅西口から東口、塚越方面にかけて、合計4名で巡回を行いました。新たに民間のパトロール経験者の方1名が加わり、心強い仲間を迎えての活動となりました。 巡回の背景と様子 今回の巡回は、8月22日に発生した刃物を持った男による傷害事件を受けて、発生現場に近い蕨市中央1丁目エリアから重点的に開始しました。中央1丁目は駅前でありながら非常に閑静な住宅街ですが、その静けさが事件の発生を許す要因にもなり得ると感じられ、今後は定期的なパトロールや防犯啓蒙活動の必要性を強く認識しました。 この地域は、2023年10月にも88歳の元暴力団組員による拳銃立てこもり事件が起きた場所であり、防犯上の警戒が欠かせません。 その後、駅を経由して東口側・塚越方面を巡回。駅前の児童公園では、21時を過ぎても児童や青少年 (…)

【実施報告】芝川プロジェクト・第1回 新芝川 粗大ゴミ調査を行いました 不法投棄・盗難バイク・防災防犯・川辺の調査

2025年8月17日 まちづくり川口 0

8月12日(火)、まちづくり川口では「第1回 新芝川 粗大ゴミ調査」を実施しました。当日は当会事務本部長・瀬戸口氏(川口釣りナビ代表)、防災防犯部長・工藤氏(川口民間防衛パトロール隊代表)を含む4名が参加し、13時30分から16時にかけて新芝川流域を調査しました。 調査の目的 普段は気軽な河川敷清掃を行っていますが、今回は“粗大ゴミ”に注目。バイクや自転車などの大型廃棄物は長期にわたり残留し、生態系や治水にも悪影響を及ぼします。今回の活動は、今後の回収作業に向けた下見として位置・量・撤去の注意点を確認することを目的としました。 調査の流れと結果 当初は「橋から橋まで」を対象としましたが、夏草が繁茂し視界が制限されたため、橋周辺を重点的に確認しました。 その結果、6つの橋を調査し、右岸・左岸を合わせて1橋あたり平均3台程度のオートバイや自転車を確認。さらに不審 (…)

【報告】情熱埼玉ピカピカ隊主催「西川口クリーン作戦」に協力参加しました!

2025年8月17日 まちづくり川口 0

8月17日(日)朝9時より、情熱埼玉ピカピカ隊主催「西川口クリーン作戦」に協力参加いたしました。今回は24名が参加し、そのうちまちづくり川口からは7名が参加しました。 活動の様子 西川口駅西口エリアを2手に分かれ清掃を実施。まちづくり川口チームは北側を担当しました。吸い殻のポイ捨てが特に多く、街の課題として浮き彫りになりました。数年前まで西口側には個人設置の喫煙所がありましたが、建物の取り壊しに伴い撤去されて以降、公的な喫煙所は設けられていません。東口側も同様に公営の喫煙所はなく、一部商業ビル内にあるのみです。 「喫煙所があってもマナーの悪い人はポイ捨てをする」という意見もある一方で、全くない現状では設置の必要性があるのではという声も聞かれました。 また、植え込みや道路端にはペットボトル・空き缶などが散乱し、アジア系店舗周辺では事業系ゴミや液体による路面汚れ (…)

【開催報告】交流会「ふらっとしナイト」を実施しました(8/16)

2025年8月17日 まちづくり川口 0

8月16日(土)18時より、交流会「ふらっとしナイト」を開催しました。定例交流会としては、7月19日以来の開催となります。 今回は やきそば・からあげ・豚汁・麻婆ナス をメニューに、アットホームな雰囲気の中で6名の参加者が集まりました。 議題:会員統制と今後の運営 交流会の中では、まず「会員統制」について話し合われました。NPO法人の運営において、正会員の個人情報管理は非常に重要な課題です。悪意ある登録や虚偽の申請によって、団体内や地域活動に混乱が生じてはなりません。今後、この点についての仕組みづくりが必要であるという認識が共有されました。 また、まちづくり川口は今年4月以降、急速に成長を遂げています。今後は、より 地に足の着いた安定的な活動 を進めていく必要があることも確認されました。 気軽さと安心の両立を目指して 一方で、当団体の魅力の一つは「敷居が低く (…)

【報告】8/13水 防災防犯事業部×川口民間防衛パトロール隊 暑気払い交流会開催!!  #西川口 #防災防犯 #防犯パトロール 

2025年8月17日 まちづくり川口 0

【報告】防災防犯事業部・川口民間防衛パトロール隊 暑気払いを実施しました 2025年8月13日(水)、まちづくり川口防災防犯事業部と川口民間防衛パトロール隊による暑気払いを、西川口駅東口の居酒屋「雅」にて開催いたしました。参加者は7名。和やかな雰囲気の中にも、地域の防犯・防災活動に関する真剣な議論が交わされました。 地域防犯・防災の議論 これまでの活動の実態や、今後我々が取り組むべき課題について意見交換を行いました。特に、地域における安全・安心の確保のために、より効果的なパトロールや住民との協力体制づくりが必要であるとの認識を共有しました。 また、会には自衛隊経験者のメンバーも参加しており、護身術の基礎的な考え方についてのお話を伺うことができました。今後は、防災防犯活動の一環として、護身術講習会や防衛勉強会の開催を検討していきます。 河川環境と防犯の課題 さ (…)