【報告】8/13水 防災防犯事業部×川口民間防衛パトロール隊 暑気払い交流会開催!!  #西川口 #防災防犯 #防犯パトロール 

【報告】防災防犯事業部・川口民間防衛パトロール隊 暑気払いを実施しました

2025年8月13日(水)、まちづくり川口防災防犯事業部川口民間防衛パトロール隊による暑気払いを、西川口駅東口の居酒屋「雅」にて開催いたしました。参加者は7名。和やかな雰囲気の中にも、地域の防犯・防災活動に関する真剣な議論が交わされました。

地域防犯・防災の議論

これまでの活動の実態や、今後我々が取り組むべき課題について意見交換を行いました。特に、地域における安全・安心の確保のために、より効果的なパトロールや住民との協力体制づくりが必要であるとの認識を共有しました。

また、会には自衛隊経験者のメンバーも参加しており、護身術の基礎的な考え方についてのお話を伺うことができました。今後は、防災防犯活動の一環として、護身術講習会や防衛勉強会の開催を検討していきます。

河川環境と防犯の課題

さらに議論は、防災防犯から派生して河川環境の課題にも及びました。河川には盗難された自転車やバイクが投棄されているケースが多く、これらの**サルベージ活動(引き揚げ作業)**を進めていく必要性が話題となりました。

防災防犯部のメンバーも協力して参加することが確認されましたが、自治体や警察との連携が不可欠であることも改めて共有されました。環境保全と防犯対策は表裏一体であり、地域全体で取り組むべき課題であるとの結論に至りました。

地域防犯の現状

昨今、外国人問題ばかりが注目されがちですが、実際には自動車・自転車・バイクの盗難といった身近な防犯課題が多く存在しています。こうした課題に対しても、我々は地域の皆さまと共に取り組み、具体的な解決策を検討していく必要があります。


今回の暑気払いは、単なる懇親の場にとどまらず、地域の未来を考える有意義な時間となりました。
まちづくり川口では、引き続き防災・防犯の取り組みを中心に、河川環境や地域課題の解決に力を合わせてまいります。


ご意見やご協力いただける方は、ぜひまちづくり川口までご連絡ください。
👉問い合わせはこちら