【募集】地域の防災・防犯対策をNPO法人として活動する まちづくり川口防災防犯事業 メンバー大募集中(正会員) 市民の安全は市民の手で守る!

2025年9月1日 まちづくり川口 0

昨今、地域防災や地域防犯は非常に重要な価値観になってきており注目を高めています。 まちづくり川口では、「安心安全な街づくり」が土台にあるため、防災防犯事業を展開して、パトロールや勉強会、地域の避難訓練に参画するなどして防災・防犯に対しての意識強化を図る取り組みを行っています。NPO法人の活動の一環ではなく、専門的な事業部として立ち上げ真摯に取り組んでいます。立ち上げは本年6月ですのでまだ日も浅いため、メンバーが不足しています。しかし現在参画しているメンバーは防災や防犯の意識は高く、より一層その意識と経験を高め、それを地域安全につなげる行動へとつなげる活動へと展開していくものになります。 ・具体的な活動 (定例活動)防災防犯パトロール:川口市内駅前でのパトロール          毎週土曜日21時に実施 (不定期開催活動)勉強会:防災や防犯、パトロール活動に関 (…)

【報告】2025年8月度活動報告 NPO法人まちづくり川口 ボランティア会員増員・正会員募集・広報企画メンバー募集 学生ボランティア みんな食堂 子ども食堂ボランティア・寄付金募集

2025年9月1日 まちづくり川口 0

2025年8月もあっという間に過ぎ1か月間様々な活動展開が行われました。 2025年7月に「運営事務局会議」が開催され、正会員募集強化を宣言してそれだけに専念するのかと思いきや冒頭より様々な活動展開が繰り広げられました。 また会員が30名以上に増えました。しかし、様々活動を仕掛ける上ではまだま会員は不足しています。もっと多くの方に参画いただきたい!100名目指して盛り上がってまいります。 ■活動報告 (1)朝日東地区連合町会盆踊り納涼大会へ参画(8月2日(土)17時~18時)川口市内の朝日東地区の連合で行われた盆踊り大会・納涼祭に、NPO法人まちづくり川口が盛り上げのために参画。理事長・副理事長は、町会の活動として、寂しく離れた駐輪場で誘導係。正会員8名とかわっち(かわっちも会員)にて参加。お祭りの冒頭1時間の盛り上がりを持っていきました! (2)防災防犯パ (…)

【報告】川口釣りナビ&まちづくり川口共催「荒川三領水門清掃活動」を実施しました(2025年8月30日) 

2025年9月1日 まちづくり川口 0

8月30日(土)、「まちづくり川口」と「川口釣りナビ」共催による荒川清掃活動を行いました。今回から正式に共催としての取り組みが始まり、まちづくり川口事務本部長であり「川口釣りナビ」代表でもある瀬戸口氏がリーダーを務め、実施しました。 参加者は、まちづくり川口から4名、その他3名の合計7名。前回に引き続き、暑さが厳しい中での清掃活動となりました。特にこの日は荒川の水面からの照り返しが強く、体力を奪われる環境でしたが、皆で協力しながらごみを回収しました。 河川敷の状況 現場には、釣り具や仕掛けの袋、弁当容器、飲料の缶やペットボトルが散乱しており、今回も多くのゴミを集めることができました。特に驚かされたのは、釣り糸やなんと釣り竿までもが捨てられていたことです。「不漁だったからか?」という推測もありましたが、釣りを愛する者としてマナーを守っていただきたいと強く感じま (…)

【報告】芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)実施!!参加者43名!!清掃活動の波を止めない!朝日環境センター 川をきれいに かわっち 海がきれいになる運動 ゴミ拾い

2025年9月1日 まちづくり川口 0

【報告】芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)を実施しました! 2025年8月31日(日)午前9時~10時、新芝川・あずま橋付近にて「芝川プロジェクト・清掃活動(8月度)」を行いました。今回は 総勢43名 の皆さまにご参加いただき、暑さに負けず元気いっぱいの活動となりました! ■ 活動の様子 あずま橋を拠点に、東西南北に分かれて清掃をスタート。まちづくり川口正会員がリーダーを務め、ボランティア会員や一般参加者の皆さまと協力しながら作業を進めました。 中高生・大学生、社会人やご父兄の方まで幅広い世代が力を合わせ、汗を流しました。 ■ 交流も盛りだくさん 活動中は「どこから来たの?」といった会話や、学生の元気な声が飛び交い、和やかな雰囲気。運営メンバーも負けじと奮闘し、雑草刈りや清掃に全力で取り組みました。 さらに、副理事長はYouTube用にカメラを回し、森田氏 (…)