【募集】ボランティア連携団体募集 清掃・環境美化・防災防犯・子ども食堂など

まちづくり川口では、社会奉仕活動をしているNPO法人や任意団体・学校団体(部活動・サークル含む)と連携し、地域の振興をより深めていくことを目指しています。
個人1人だけではなかなか届かない社会課題の解決。しかし集団・団体でやれば動き始める。そして、1団体が複数団体で連携すれば、その社会課題解決への活動が加速します。

1歩1歩、そして継続が大切ですが、もう1つ大切なことが「共同」「協働」です。

共に連携し、よりよい社会づくりに貢献して社会課題を共に解決していきたい!そういう連携団体を募集しています。

連携の内容

連携といってもどのように連携するかは団体や課題によってさまざまです。
当会ができる連携の内容は以下です。

広報連携
ボランティア活動連携(相互にボランティア活動を連携参加)
共同プロジェクトの実施(環境清掃美化事業、子ども食堂、イベント、セミナー、交流会、防災防犯関連事業、コンテンツ開発、若者支援)
継承に関する支援(合併など)種別は、まちづくり・地域振興、子ども食堂、環境活動、防災防犯、若者支援、貧困対策、子育て支援、障がい者支援、介護福祉、保育

①広報連携

貴団体の活動やイベント、募集・公募等についての広報宣伝を当会の公式サイトやSNSで紹介。
当会の活動やイベント、募集・公募等について貴団体の公式サイトやSNSで紹介。
相互に情報を共有し広報戦略などを相談することも可能。
また、問い合わせ者を紹介し合う連携も可能

②ボランティア活動連携

貴団体の活動に当会のボランティア会員をご紹介・ご案内・参加。
当会の活動に貴団体の会員・メンバー様をご紹介・ご案内・参加。
当会のボランティア会員として貴団体の参加者を受け入れ、「ボランティア活動証明」や「ボランティア表彰」の対象とすると同時に、
貴団体のボランティア活動に参加した当会員および貴ダンタイメンバーついても当会より「ボランティア活動証明」や「ボランティア表彰」の対象といたします。

③共同プロジェクトの実施

貴団体と当会メンバーでプロジェクトについてを企画検討し、広報・準備・手配を実施し、プロジェクトを実行する共同プロジェクトを実施します。

当会が実施を希望するプロジェクト種別は、「まちづくり」「防災防犯」「子ども食堂」「イベント」「セミナー・勉強会」「交流会」「コンテンツ開発」「若者支援」になります。

しかし、実際にはしっかりと両者で検討することで、不可能とされているプロジェクトも可能にしていける仕掛けが作れればと考えております。

当会のイベントの出店者や、当会で実施するセミナーの講師としての参画要請というよりも、共同・合同で企画検討から考え、広報宣伝、準備・設営、受付含めて実施していくものになりますので、当会も「受け身(依頼を受けてやる)」というよりも、目的や課題に応じた、プロジェクトの成功を目指して進めていきますし、貴団体も同様の温度感で実施できればと思います。

それぞれの強みや特徴を生かしてプロジェクトの実現が達成できればと思います。

④継承に関する支援

貴団体が事業や運営を進める上でお困りのこととして、団体自体の運営についての継承問題があるかと思います。
貴団体のメンバーの実績や知恵をお借りしながらも、当会の「広報力」「実行力」を活かして、貴団体の「思い」を継承し、当会として運営していくご相談を受け付けております。

ただし企業の買収などと違い、社会貢献団体は、あくまでも「活動への思い」が重要です。そこを尊重し合い、共にその思いを育み引き継いでいくことを目的として、実際に手足を動かす支援をしていければと思っております。

連携についての方法

まずはご相談・お問い合わせいただき、打ち合わせ面談をして具体的な話を進めていければと思います。

(連携における流れ)・要約
・お問い合わせフォーム
  ↓
・初回面談・打ち合わせ
  ↓
・具体的な打ち合わせ・調整
  ↓
・実行
 ※連携内容によって、打ち合わせの回数や方法など異なりますので、まず一度お問い合わせください。

✉お問い合わせフォーム
 https://forms.gle/aTFzeTagGzaeshgq7
 上記フォームより、「ボランティア活動連携について(団体向け)」をご選択いただき、必要事項を入力し送信してください。
  おって当会より初回面談・打ち合わせについて調整のメールを差し上げます。