
【つぶやき】まちづくり川口があるべき理由・・・地域振興って本当に必要なのか?実現できるのか?なぜその活動をするのか? そして、みんなはどうすべきなのか? 理事長長谷川がつぶやく
まちづくり川口 再出発への思い 「まちづくり川口」は、2009年6月に誕生しました。当時の日本は、民主党政権下でデフレ不況の真っ只中。バブル崩壊、ITバブルの終焉、ホリエモン逮捕によるIT業界の低迷と、時代は停滞感に満ちていました。構造改革も迷走し、政治・社会への期待は失望に変わり、「事業仕分け」といった施策も、かえって日本社会の弱体化を招いたとの声もありました。 そんな時代、西川口の駅周辺では、風俗店の閉鎖に伴い飲食店の撤退が相次ぎ、いわゆるシャッター街へと変貌。地下に潜った違法営業による暴行事件も報じられ、まちに活気はありませんでした。 そんな逆風の中、「まちづくり川口」は立ち上がりました。「西川口から川口市、そして埼玉県、全国、そして世界へと希望を広げたい」その強い願いを胸に、活動が始まったのです。 多様な人とつながる地域づくり 若者の引きこもりやニー (…)