🌱芝川プロジェクト活動報告&新たな挑戦へのお誘い🌊
7月27日(日)、快晴の空の下、朝日環境センターに50名近くの仲間が集結しました!
小さな子どもたち、中学生、高校生、大学生、そして20代から60代まで、幅広い世代の方々が集い、芝川の清掃活動に汗を流しました。
参加者の笑顔と汗が輝き、草刈り・ゴミ拾いを実施しました

🐟でも私たちは知っています
今回集まった50人は、とても大きな力です。
でも、芝川の流れはもっともっと長く、もっともっと広い。
私たちの力だけでは足りません。
参加者アンケートでは、
「川底のゴミを引き揚げるサルベージ作業も必要」
「水質検査や流域全体の改善が不可欠」
そんな声が多く届きました。
芝川を守るには、まだまだ多くの力が必要です!
🌏芝川プロジェクトは止まりません!
私たちは、川辺のゴミ拾いだけで終わるつもりはありません。
川底のサルベージ、地域の流域管理、水質の調査と改善、自然と人が共存できる学び場・遊び場づくり。
芝川を守り、育て、未来に引き継ぐ――
この挑戦を、もっと大きな波にしていきます。
📝中高生にはボランティア証明も!
今回参加してくれた中高生の皆さんには「ボランティア証明書」を発行しました。
地域貢献は、進学や就職だけでなく、何より自分自身を誇れる経験になります。
🎉かわっちも登場!
当会の広報キャラクターかわっちも、芝川に顔を出してくれました!
「もっと安心して過ごせる川にしたいっち!」と、芝川の可能性を探しています。
今回かわっちは、参加した中で、「みなさんが芝川を綺麗にしてくれてとてもうれしいっち!これでまた遊びにこれそうっち」と言ってくれました。荒川在住のかわっちが芝川に引っ越すよう促しましたが今回はNGでしたが、かわっちはこの清掃活動とっても喜んでくれました。

かわっちが笑顔で過ごせる川なら、私たち人間も笑顔で過ごせる。
その未来を一緒に作りましょう!
🔥「川を制する者が地域を制する!」
芝川を綺麗にすることは、単なる清掃活動ではありません。
地域を変える力、社会を動かす力を生み出す、最前線の挑戦です。
ゴミを拾うだけではなく、地域の人とつながり、考え、行動し、未来を切り拓く。
そんな熱い仲間を、まちづくり川口は募集しています。
🚩あなたの力が必要です!
地域の清掃活動、イベント誘導、設営、広報――
あなたにできることは、きっとあります。
できることから一緒に始めませんか?
小さな一歩が、芝川を、川口を、日本を変える波になります。
🌿 芝川プロジェクト、次のステージへ!
あなたの参加を、心からお待ちしています。