【地域】川口市立グリーンセンター  新井宿駅 医療センター 川口駅 植物園  

2025年5月30日 まちづくり川口 0

自然と遊びが融合する緑の楽園 川口市立グリーンセンターで、心も体もリフレッシュ! 忙しい日常を抜け出して、季節ごとの花々と自然に包まれた空間でひと息つきませんか?「川口市立グリーンセンター」は、埼玉県川口市にある市民憩いの場。子どもから大人まで、誰もが笑顔になれるアクティビティと緑豊かな景観が広がるこの場所は、まさに“都会のオアシス”。その魅力は、一度訪れたら忘れられない心地よさにあります。 施設概要 見どころ・楽しみ方 ● 豊かな自然と四季の花々 広大な敷地内には、桜、梅、ツツジ、紅葉など、四季折々の花木が咲き誇ります。とくに春の桜と秋の紅葉シーズンは必見。写真スポットとしても人気です。 ● アトラクションも充実! ● 学びと癒やしの施設も 定例イベントも盛りだくさん ロケ地としての魅力 実は、川口市立グリーンセンターはドラマやCM、映画などのロケ地として (…)

芝川プロジェクト

【報告】芝川プロジェクト・清掃活動を実施しました(5/25)

2025年5月25日 まちづくり川口 0

前日の雨天、朝まで降り続ける小雨で開催を迷いましたが記念すべき再開第1回ですので、開催に向け舵を切りました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 本日5/25 13時より、朝日環境センター前に集合し、芝川あずま橋付近にて清掃活動を実施。参加者は結果的に7名になりました。 あずま橋付近から東西に散り散りになりサイクリングロードを中心に清掃をしました。雨の後ですのであまり川岸に近づかないように指示。雑草の中にごみが捨てられるケースが多く、雑草駆除も実施。 また、サイクルロードから河川敷に降りる坂の手前が雑草で傾斜が見えず落下の可能性がある場所も発見し、参加いただいた市議会議員さんにご対応について相談いたしました。 記録・撮影をしたり、実態調査をしたり、雑草駆除したりを考えるとやはりもっと参加者や運営メンバーが必要だなと思いました。 割と広大な作業になりま (…)

【募集】芝川プロジェクト・清掃活動実施!参加者募集中(2025/06/22実施)

2025年5月25日 まちづくり川口 0

川口を縦断する芝川。流れ込む先は、荒川。そしてその先は東京湾。私たちの心がけ次第で、海に流れる川の水が変わってくる。 芝川やその周囲の環境を気遣い、そして河川における防災・防犯への意識が高めていく。それは地域から、東京湾、そして世界へ広がる太平洋の大海原へ! 気軽にご参加いただける清掃活動。それが、「芝川プロジェクト」の「清掃活動」(ゴミ拾い活動)です。 芝川への思い、地域への思い、東京湾への思い、環境への思い、防災・防犯の意識がある方!ボランティア活動をしたい方!どんな想いの方でも参加できます。是非とも「芝川プロジェクト・清掃活動」にご参加ください。 🔗芝川プロジェクトとは? 【日時】2025年6月22日(日)13時~15時ころ 【集合】13時 朝日環境センター前バス停(川口市)    ・JR川口駅よりバス・徒歩0分     ・JR西川口駅よりバス・徒歩2 (…)

【地域】特別展「文房具 ~それは「書く」「描く」「消す」を支える科学のチカラ~」 川口市立科学館

2025年5月20日 まちづくり川口 0

こんにちは!今日は、川口市立科学館で開催される注目の特別展をご紹介します。 ✏️ 文房具が主役!? 令和7年6月7日(土)から7月13日(日)まで、川口市立科学館で開催される特別展のテーマは、なんと「文房具」!タイトルは――「文房具 ~それは『書く』『描く』『消す』を支える科学のチカラ~」 普段、当たり前のように使っているペンや鉛筆、消しゴム。でも、よく考えてみると不思議なことってありませんか? 「どうして鉛筆で書けるの?」「ボールペンのインクってどんな仕組み?」「消しゴムってなんで消えるの?」 そんな疑問に、科学の視点から迫る展示が盛りだくさん! 🔬 体験しながら学べる展示も! この特別展では、ただ見るだけではなく、「触れて」「試して」「楽しんで」学べるコーナーも充実しています。子どもから大人まで、文房具の裏にある“科学のチカラ”を体感できるチャンス! 🕘 (…)

【事務局連絡】かわぐち市民パートナーステーションの登録団体復帰!(2025年5月15日)

2025年5月19日 まちづくり川口 0

まちづくり川口の活動のはじめは、「メディアアートプロジェクト」という任意団体でした。 Media Art Projectです。頭文字だけを見てください!「MAP」です。これは、未だにまちづくり川口の団体にも継承されているのです。 ・Machi Action Project:まちづくり川口の英語表記はこれです。(定款参照)・mapkhwt@gmail.com :まちづくり川口事務局のメールアドレスです その「メディアアートプロジェクト」は、このかわぐち市民パートナーステーションに登録をしMTGを重ね、「イベント・ライブ」を実施しました。そして、「NPO化」を果たし、名称も「まちづくり川口」になってからも継続して登録。 カルチャー教室や、各種イベントの出店者説明会、ワークショップや打ち合わせで随分利用させていただいておりました。 それから15年近く経った2025 (…)

まちかわラジオ(vol.653)

「まちかわラジオ」とは #youtubelive 土曜日 14:00~ #生放送 の ”埼玉・ #川口 のローカル情報満載” の番組です。【配信・録画日】2025/05/17【メインMC】 #もじゃもじゃ #はとり【企画・構成・編集】 #てつ【制作・著作】 #まち情報川口【撮影協力】cafe如何屋 西川口西口二幸うどん

【参加者募集】定例交流会5月度(5/31実施予定)

2025年5月18日 まちづくり川口 0

まちづくり川口の定例交流会は、基本的に毎週土曜日に実施しています。安定の活動で、ふらっとお立ち寄りいただきたい!次回以降の開催予定は以下になります。 次回の交流会予定 ■日程:5月31日(土) ■時間:18時開始に変更 ■場所:埼玉県川口市朝日町(当会本部事務所・個人宅) ■会費:会員500円・非会員2,000円(ボランティア会員含)

【報告】まちづくり川口定例交流会(2025年5月17日) 参加者は3名で、西川口駅東口界隈を飲み歩き・食べ歩き

2025年5月18日 まちづくり川口 0

まちづくり川口定例交流会は、毎週土曜日。気軽にやってます。まちかわの人としゃべりたい。話を聞きたい。気楽な気持ちで参加する憩いの場です。時々、駅前繁華街を練り歩き食べ歩き・飲み歩きもします。 今回は、西川口駅東口界隈に出没してみました。参加者3名。雨天の中、どうにか小雨になったので気楽に歩きました。参加者の2名は西川口東口界隈に来たことがなく、お初の西川口駅東口前の商店会風景だったのではないでしょうか? 並木商店街を歩くと知った店が閉店しており、残念な気分になりながら、安定の「珍来」があり安堵する川口市民。武南高校生たちが部活帰りにすれ違います。割と焼き肉屋が多い商店会を奥へ奥へと進み、結果、そこから外れて路地裏へ。 佇まいが気になり店先にたどり着いた3人が来た店は、「創作ダイニング”英”」さん。たぶん昔は「カラオケスナック」かなにかで扉がついている。入店す (…)