
キュポ・ラ川口は、JR川口駅東口側に設置している公共施設・商業施設です。また、建物の前には、屋外型広場「キュポ・ラ広場」があります。
名前の由来は、川口市がかつて鋳物の町として栄え、「キューポラのある街」と呼ばれた歴史に由来しています。市のマスコットキャラクター「きゅぽらん」も、鋳物の溶解炉「キューポラ」をモチーフにしています。
【キュポ・ラ(Cupola)】
- 所在地:埼玉県川口市川口1丁目1-1
- 最寄り駅:JR京浜東北線 川口駅 直結
- 開業:2006年4月
- 構造:A棟からE棟までの複合ビル
- 主な施設:
- 川口市立中央図書館(5~6階):市民の学習・情報収集の拠点。
- 川口駅前行政センター(4階):住民票の発行などの行政サービスを提供。
- メディアセブン(7階):デジタル技術を活用した市民の創造活動を支援。
- ショッピングセンター「エムズタウン川口キュポ・ラ」:
- マルエツ(1階):スーパーマーケット。
- 無印良品(2階):生活雑貨・衣料品などを販売。
- 文教堂書店(3階):書籍・文具を取り扱う書店
(1)川口市立中央図書館(5~6階)
子どもから高齢者、障がいのある方まで、誰もが利用しやすい図書館を目指し、さまざまなサービスやイベントを提供しています。以下に、主な定例行事や特別なサービスをご紹介します。
電話番号:048-227-7611
開館時間:平日:10:00~21:00
土日祝:9:00~18:00
休館日:第3金曜日、年末年始、特別整理期
川口市立中央図書館は、地域の皆様が気軽に利用できるよう、さまざまなサービスやイベントを提供しています。ぜひ一度足を運んでみてください。
(2)メディアセブン(7階)

映像や情報メディアを通じた学びと交流の場を提供しています。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる多彩なワークショップや講座、イベントが開催されています。
電話番号:048-227-7622
FAX番号:048-226-7724
開館時間:平日:10:00~21:00
土日祝:9:00~18:00
休館日:第3金曜日、年末年始、特別整理期
運営:デジタルSKIPステーション株式会社
■利用可能な施設・サービス
メディアセブンでは、以下の施設やサービスを利用できます。
- プレゼンテーションスタジオ:講演会や映画上映会などに使用されるホールで、最大114席の収容が可能です。大型スクリーンやサラウンド対応スピーカーなどの設備が整っています。
- コミュニケーションスタジオ:各種講座や研修会が開催される開放的な講座室で、図書館の「わらべうたとえほんの会」なども行われます。
- 防音室:楽器の練習や撮影など多目的に使用できる防音室があり、個人やグループでの利用が可能です。
- パソコン教室:初歩的なパソコン操作を学べる講座が開催されており、デジタルリテラシーの向上を支援しています。
メディアセブンは、映像や情報メディアを活用した学びの場として、地域の皆様に親しまれています。興味のあるイベントやワークショップに参加して、新たな知識やスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
■定例行事・イベント等
メディアセブンでは、以下のような定例的なイベントやワークショップが開催されています:
- アートクラス(小学生・大人向け):月に数回開催されるアート教室で、絵画や工作などを通じて創造力を育みます。
- プログラミングワークショップ:Scratchやマインクラフトを用いた子ども向けのプログラミング講座が定期的に行われています。
- 写真・映像制作講座:初心者向けのカメラ講座や映像編集のワークショップが開催され、撮影技術や編集スキルを学ぶことができます。
- 展示会・上映会:テディベア特選展などの展示会や、埼玉の歴史や偉人を題材とした映像の上映会が行われています。
(3)川口駅前行政センター(4階)
川口市の行政サービス窓口で、市民の皆さまが日常生活で必要とする各種手続きを行うことができます。
電話番号:048-227-7600
FAX番号:048-226-7705
開館時間:平日:8:30~20:00
土日祝:8:30~17:00
■主な取扱業務
川口駅前行政センターでは、以下のような手続きを行うことができます:
マイナンバーカード・電子証明書に関する手続き:申請、交付、更新など
戸籍に関する届出:出生届、婚姻届、離婚届、転籍・分籍・入籍届、認知届など
住民異動に関する届出:転入・転出・転居届、世帯変更など
印鑑登録・証明書発行:印鑑登録、住民票、戸籍謄本・抄本、印鑑登録証明書など
市税納付:市県民税、固定資産税などの納付
国民健康保険・国民年金に関する手続き:加入・脱退、保険証の交付、保険料の納付など
児童手当・医療費支給等に関する手続き:申請、変更届など
介護保険に関する手続き:要介護認定申請、介護保険料の納付など
粗大ごみ処理手数料に関する手続き:粗大ごみ処理券の購入など
水道料金の納付:水道料金の支払い手続き
※一部の手続きについては、他の市区町村への照会が必要な場合があり、受付に時間を要することがあります。特に戸籍に関する届出は、平日午後5時15分以降および土・日・祝日に提出された場合、他市区町村が閉庁しているため、受理が翌開庁日以降になることがあります。
■特別なサービス・行事
マイナンバーカード申請サポート:申請書の記入をサポートし、無料で顔写真の撮影を行う窓口を開設しています。予約・持ち物不要で申請できます。
証明書のコンビニ交付サービス:住民票の写しや印鑑登録証明書など、一部の証明書をコンビニエンスストアで取得できるサービスを提供しています
川口駅前行政センターは、平日夜間や土日・祝日も開所しており、忙しい方でも利用しやすい窓口です。手続きに関する詳細や最新情報は、川口市公式ウェブサイトの川口駅前行政センターのページをご確認ください。
【キュポ・ラ広場(川口駅東口公共広場)】
面積:広場中央にはイベントスペース(約1,200平方メートル)を設置しており、イベントスペース内での物販、宣伝など(音響等は条件あり)といったイベントを催すことが可能です。

特徴:
- 中央に約1,200平方メートルのイベントスペースを設置。
- 周囲に樹木やベンチ、モニュメントを配置。
- 市制80周年を記念して建てられたキューポラのモニュメントが設置。
主な利用目的:
災害時の避難スペース。
地域イベントの開催。
市民の憩いの場。
・文化・芸術活動
・地域の活性化を目的としたイベント
・市民団体やNPOによる催し物
・商業プロモーションや販売イベント
利用申請方法:
・申請書の提出:利用希望日の1か月前までに、所定の申請書を提出する必要があります。申請書は川口市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
・提出先:川口市役所の担当課(例:市民生活課)へ提出してください。
・審査・許可:申請内容を審査の上、利用許可が下りると、許可書が発行されます。
問い合わせ:
川口市役所 市民生活課
- 電話番号:048-258-1110(代表)
- 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分