【地域】川口市立科学館 夏の特別プラネタリウム番組「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる!2 チコとキョエの星空タイムトラベル 謎のラニアケア超銀河団」が上映されます

2025年5月31日 まちづくり川口 0

川口市立科学館(サイエンスワールド)では、2025年夏の特別プラネタリウム番組として、「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる!2 チコとキョエの星空タイムトラベル 謎のラニアケア超銀河団」を開催いたします。 概要 NHKの人気キャラクター「チコちゃん」と「キョエちゃん」が登場するプラネタリウム番組の第2弾。今回は、宇宙の謎に迫る「ラニアケア超銀河団」をテーマに、星空を巡るタイムトラベルの旅をお楽しみいただけます。 開催期間 2025年6月7日(土)~9月7日(日)※期間中の木・土・日・祝日に投影。夏休み期間中7月19日(土)~8月31日(日)月19日(土)~8月31日(日))は火〜金曜日も投影予定。※7月23日(水)、8月20日(水)の11:30は「夏休みこども天文教室」開催のため休止します。 投影時間(約50分)・土曜・日曜・祝日:11:30~/13:30 (…)

【地域】川口総合文化センター・リリア メインホールのネーミングライツパートナー及び愛称について

2025年5月31日 まちづくり川口 0

川口市の公式HPで、現在改修中の川口総合文化センター・リリア内のメインホールのネーミングライツを募集し、株式会社フカガワがネーミングライツパートナーに決定したと公開されました。今回のネーミングライツパートナーの公募と決定はあくまでもメインホールのネーミングライツとのことで、施設全体の名称は、「川口総合文化センター」、愛称は「リリア」のままとなります。 (愛称の由来)ネーミングライツパートナーが創業し発展してきた川口の街と、そこにお住いの方々、活動されている方々への感謝をこめ、市民の充実した文化活動、こころ豊かな生活を支え、市民も川口市も、より一層明るい未来を切り拓いて羽ばたいていけるよう夢を託したもの。 (期間)2026年4月1日から2036年3月31日まで (株式会社フカガワとは?) 1960年4月に創業した川口市西青木にある空調ダクト成型機器の製造・販売 (…)

【地域】SKIPシティ・ウィークエンドシアター6月 映画『すずめの戸締まり』上映

2025年5月31日 まちづくり川口 0

SKIPシティ・彩の国ビジュアルプラザ「映像ホール」恒例のウィークエンドシアター6月の情報を入手! 「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。集大成にして最高傑作がSKIPシティウィークエンドシアターで観れます! 前売り券販売をぜひご利用ください♪ 映画『すずめの戸締まり』 2022年/日本/122分/ 原作・脚本・監督:新海誠出演:原菜乃華 松村北斗 深津絵里 染谷将太   伊藤沙莉 花瀬琴音 花澤香菜 神木隆之介 松本白鸚 公式HP:https://suzume-tojimari-movie.jp/ ©2022「すずめの戸締まり」製作委員会 【日時】   2025年6月21日(土) 14:00~【開場時間】 開映30分前【料金】 前売・当日共通:大人 (…)

【地域】青木町公園 川口市営球場 東京五輪聖火台 川口マラソン 

2025年5月30日 まちづくり川口 0

自然と歴史、スポーツと感動が詰まった「青木町公園」へ行こう! 川口市の真ん中に、誰もが笑顔になれる特別な場所があります。緑に囲まれた開放的な空間、子どもたちの歓声が響く遊具広場、汗を流せるスポーツ施設。そして園内には、かつて走っていた本物のSLや、東京オリンピックの聖火台まで!――そう、それが「青木町公園(あおきちょうこうえん)」です。 ここは単なる公園ではありません。子どもから大人までが集い、思い出を刻み続ける“川口のシンボル”ともいえる場所なのです。 青木町公園の概要 公園内の見どころ・施設紹介 SL(蒸気機関車)D51-401号機 青木町公園のシンボルのひとつが、かつて日本全国を駆け抜けたD51形蒸気機関車「デゴイチ」。その401号機が園内に保存・展示されています。運転室の中も一部見られ、鉄道好きな子どもたちや大人にも大人気!SLの迫力を間近で体感でき (…)

【地域】川口市立グリーンセンター  新井宿駅 医療センター 川口駅 植物園  

2025年5月30日 まちづくり川口 0

自然と遊びが融合する緑の楽園 川口市立グリーンセンターで、心も体もリフレッシュ! 忙しい日常を抜け出して、季節ごとの花々と自然に包まれた空間でひと息つきませんか?「川口市立グリーンセンター」は、埼玉県川口市にある市民憩いの場。子どもから大人まで、誰もが笑顔になれるアクティビティと緑豊かな景観が広がるこの場所は、まさに“都会のオアシス”。その魅力は、一度訪れたら忘れられない心地よさにあります。 施設概要 見どころ・楽しみ方 ● 豊かな自然と四季の花々 広大な敷地内には、桜、梅、ツツジ、紅葉など、四季折々の花木が咲き誇ります。とくに春の桜と秋の紅葉シーズンは必見。写真スポットとしても人気です。 ● アトラクションも充実! ● 学びと癒やしの施設も 定例イベントも盛りだくさん ロケ地としての魅力 実は、川口市立グリーンセンターはドラマやCM、映画などのロケ地として (…)

【地域】特別展「文房具 ~それは「書く」「描く」「消す」を支える科学のチカラ~」 川口市立科学館

2025年5月20日 まちづくり川口 0

こんにちは!今日は、川口市立科学館で開催される注目の特別展をご紹介します。 ✏️ 文房具が主役!? 令和7年6月7日(土)から7月13日(日)まで、川口市立科学館で開催される特別展のテーマは、なんと「文房具」!タイトルは――「文房具 ~それは『書く』『描く』『消す』を支える科学のチカラ~」 普段、当たり前のように使っているペンや鉛筆、消しゴム。でも、よく考えてみると不思議なことってありませんか? 「どうして鉛筆で書けるの?」「ボールペンのインクってどんな仕組み?」「消しゴムってなんで消えるの?」 そんな疑問に、科学の視点から迫る展示が盛りだくさん! 🔬 体験しながら学べる展示も! この特別展では、ただ見るだけではなく、「触れて」「試して」「楽しんで」学べるコーナーも充実しています。子どもから大人まで、文房具の裏にある“科学のチカラ”を体感できるチャンス! 🕘 (…)

【報告】まちづくり川口定例交流会(2025年5月17日) 参加者は3名で、西川口駅東口界隈を飲み歩き・食べ歩き

2025年5月18日 まちづくり川口 0

まちづくり川口定例交流会は、毎週土曜日。気軽にやってます。まちかわの人としゃべりたい。話を聞きたい。気楽な気持ちで参加する憩いの場です。時々、駅前繁華街を練り歩き食べ歩き・飲み歩きもします。 今回は、西川口駅東口界隈に出没してみました。参加者3名。雨天の中、どうにか小雨になったので気楽に歩きました。参加者の2名は西川口東口界隈に来たことがなく、お初の西川口駅東口前の商店会風景だったのではないでしょうか? 並木商店街を歩くと知った店が閉店しており、残念な気分になりながら、安定の「珍来」があり安堵する川口市民。武南高校生たちが部活帰りにすれ違います。割と焼き肉屋が多い商店会を奥へ奥へと進み、結果、そこから外れて路地裏へ。 佇まいが気になり店先にたどり着いた3人が来た店は、「創作ダイニング”英”」さん。たぶん昔は「カラオケスナック」かなにかで扉がついている。入店す (…)

川口市の公共施設紹介

2025年5月4日 まちづくり川口 0

川口市内の公共施設・公共公園・行政施設等をご紹介します。 ▲こちらのMAP(地図)は、主要公共施設についてをご紹介しています。 主な公共施設 朝日環境センター 詳細ページ SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ、映像ミュージアム川口市立科学館、プロムナード 詳細ページ 川口キュポ・ラメディア・セブン、川口市立中央図書館川口市立パートナーステーションキュポ・ラ広場 詳細ページ 川口総合文化センター・リリア 準備中 川口市立アートギャラリー・アトリア 準備中 川口市立グリーンセンター 詳細ページ イイナパーク川口 準備中 青木町公園総合運動場、川口市営球場 詳細ページ