【報告】防災防犯パトロール(7/12土) 蕨駅東口界隈 ゴミ不法投棄・外国人問題・窃盗事件・クルド人問題・中国人・災害対策 活動参加者募集中 川口ボランティア

まちづくり川口では、2025年6月より正式に「防災防犯事業」を開始いたしました。今回で3回目となる防災防犯パトロールを実施しました。(なお非公開のパトロール活動もあります)

近年の社会情勢や治安に対する不安が高まるなか、地域の安全・安心を取り戻すことを目的として、当団体では「防災防犯パトロール」を行っています。

報道などでも話題となっているクルド人に限らず、現在では多様な国や地域から多くの外国人の方々が地域に居住しています。しかし、地域に十分に溶け込めていないケースも見られ、住民の間に不安が生まれている状況もあるのが現実です。

また、経済的に厳しい状況のなかで、生活に困窮している地域住民も少なくありません。そのような中で、事件や事故に巻き込まれる可能性も高まっており、特に青少年の非行や犯罪被害も懸念されています。

私たちは、パトロール活動を通じて、こうした事件・事故・災害などの未然防止や対応策の検討を行い、地域の安全を守るための取り組みを継続しています。犯罪や事故の「芽」を早期に発見・抑止し、万一の事態に備えることを目的としています。

今回のパトロールは大きなトラブルもなく、安全に実施することができました。ただし、外国語が飛び交い、外国人の方々が集まる光景が見られるなど、一部では治安への不安を感じる場面もありました。

それでも、商店街では多くの地域住民や市民の方々が週末を楽しんでおり、食事や買い物をしている姿も見られました。仕事帰りの方々も多く、地域に活気が戻りつつあることが感じられました。

地域の皆さんの「このエリアをもっと元気に、安全にしていきたい」という強い思いが伝わってきました。

一方で、巡回中には放置された盗難車両と思われる自転車やスクーター、蕨市民公園では夜間に外国人グループが飲食し談笑する姿など、懸念される状況も確認されました。我々は声をかけ、トラブルを未然に防ぐための働きかけを行っています。

また、地域の町会による自主パトロール車も巡回しており、連携しながら警戒を強めています。

蕨駅周辺をはじめとしたエリア全体が、事件や犯罪から遠ざかるよう、地域が一体となって取り組んでいるところです。

私たちの活動にご関心をお持ちの方は、ぜひ「まちづくり川口」の防災防犯パトロールにご協力ください。

現在、パトロールにご参加いただけるメンバーを随時募集しております。ボランティア会員にご登録いただくことで、活動内容の詳細をご案内いたします。地域の安全・安心のために、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!