【報告】運営事務局(正会員全大会)を実施しました(2025年10月25日)かわぐち市民パートナーステーション みんな食堂・川口本気祭り・アンパンマン・子ども支援・夜間パトロール・荒川清掃・芝川清掃・不法投棄・埼玉県

11月1日から始まる川口本気祭りの事前説明会も兼ねた「まちづくり川口運営事務局会議(10月度)」が実施されました。

本会議は、NPO法人まちづくり川口正会員が活動に伝手の共有連携・意識合わせや確認などをする機会として実施しています。2025年4月に新体制になって以降、これで4度目の開催になります。


【議題】
1.正会員・ボランティア会員増減推移報告・新会員紹介挨拶
2.9~10月度活動報告
3.川口本気祭り事前活動説明会
4.今後の活動
5.まちづくり川口方針


【公開可能内容】※1部団体機密・個人情報に関することは省きます。

1.正会員・ボランティア会員推移報告・新会員挨拶
  まちづくり川口は、9~10月間も多くの方に入会いただきました。
 入会フォームからだけではなく、活動に参加して興味を持っていただいて参加いただいた方など様々です。
(2025年10月25日現在)
  正会員:40名
 ボランティア会員:40名

 ※新会員挨拶は省略

2.9~10月度活動報告

  別記事にてご紹介いたします。

3.川口本気祭り事前活動説明会

まちづくり川口は、川口本気祭りの地域を盛り上げたいという思いに共感し今回のイベントに協力参加することになりました。主に清掃巡回・設営・撤収の活動となります。
また、ステージイベントの受付やみんな食堂の食品配布などのミッションがあります。
それとは別に、まちづくり川口ブースでは、「絵画の販売やハーバリウムのワークショップ」をやります。
さらに、「アンパンマンダーツゲーム」のアトラクションを準備し子どもたちに参加いただきます。
その他、イベントボランティアにおいて重要な緊急対応策などを理事長より説明されました。

まちづくり川口は、イベント運営を主催企画し続けている団体であり、特に緊急対応などのやり方などはすべて熟知しているので、イベントごとも乗り越えられる団体です。

4.今後の活動

・居場所交流会事業について
 日中の活動(ふらっとするDAY)は特に運営メンバーを大募集しています。
  調理する物を考えたり、企画を考えたり、当日買い出しと調理、受付等をやるメンバーです。
  女性メンバーがリーダーで一緒に活動していく内容となっています。
 また、11月より、開催時間を変更し11時より開催となります。

・12月に川口市朝日環境センターでの「ゼロカーボン」イベントに展示として参加。

・12月13日に忘年会を開催したい!川口駅前開催!(理事長希望)

5.まちづくり川口方針
・今後は、次々と新しい事業に着手するのではなく、「環境保全活動・防災防犯活動・居場所事業」についてより深めていく活動を展開していきます。
 深めていく中で、新たな方向で事業が展開していくのはOKですが新たに生み出すのはまだ人員としても不足しています。会員増強も必要ですが、活動そのものを深めていく展開になればと思います。

・「文化活動」として、「カルチャー教室事業」「イベント事業」「映像配信事業」は、それらの活動に関連して波及展開していく活動として見据えております。

・2026年度活動計画を、ガチ祭り以降執行部が中心となり企画展開していきますので皆様もご参画ください。

6.ご挨拶(埼玉県議会議員 白根大輔氏)
・芝川清掃活動に関して、埼玉県議会及び埼玉県にて質問をさせていただきました。
 川口市・埼玉県の枠や部署の垣根を取り払い地域ボランティアの普及展開を礎となるべく埼玉県が動いていただけることになりました。
 御協力ありがとうございました。

7.表彰
まちづくり川口ではボランティア活動に参加いただいた方に表彰をしております。
正会員・ボランティア会員対象でこの会議の機会にて表彰しております。
今回初めて通算20回の「PRO賞」に授賞された方がおりました。

みなさまご協力誠にありがとうございました。
引き続き、当会活動にご参画ご協力のほどお願いいたします。

◆まちづくり川口ボランティア活動表彰
・ボランティアリーダー賞(通算5回) 1名
・ボランティアマネージャー賞(通算10回) 2名
・ボランティアPRO賞(通算20回)2名