【地域】朝日環境センター、10月より焼却処理を一部再開へ

2025年5月3日 まちづくり川口 0

【お知らせ】朝日環境センター、10月より焼却処理を一部再開へ 2025年1月3日に発生した火災の影響で焼却処理を停止していた川口市の朝日環境センターが、2025年10月1日(水)より一部焼却処理を再開することが決定しました。 当初は12月1日からの再開を予定していましたが、火害調査の結果、建物の大梁や柱などの構造躯体に影響がないことが確認され、補修工事の工期短縮が可能となったことに加え、No.2ごみクレーンの復旧に必要な資材の迅速な確保が行えたため、再開時期が前倒しされました。 🔹再開スケジュール(予定) 再開後の焼却処理量は、当面の間、日量140トンを予定しています。 市民の皆様には、これまでのご理解とご協力に深く感謝申し上げます。今後も引き続き、地域の環境保全と安全なごみ処理のため、ご協力をお願いいたします。 このお知らせは、NPO法人まちづくり川口が地 (…)

【展示情報】美術セットでみる「おかあさんといっしょの魔法のタネ」展 開催中!

2025年5月2日 まちづくり川口 0

美術セットでみる「おかあさんといっしょ」の魔法のタネ 〜子どもたちの大好きな世界にふれてみよう〜 人気番組「おかあさんといっしょ」の世界が、SKIPシティ 映像ミュージアムにやってきました!番組で実際に使われた美術セットや小道具を間近で見ることができる、特別企画展「魔法のタネ」。子どもたちはもちろん、大人も懐かしさや感動を味わえる展示が盛りだくさんです。 テレビの中で見ていたあの部屋や不思議な世界が、目の前に現れる感動体験!写真撮影OKのコーナーもあり、家族の思い出づくりにもぴったりです。「おかあさんといっしょ」が大好きなご家族におすすめのイベントです♪ 開催概要 料金 アクセス 駐車場 家族みんなで「魔法のタネ」を探しに行きませんか?この春、特別な思い出をSKIPシティでつくりましょう!

【地域】メディアセブン・こどもの日キッズシアター「ざんねんないきもの事典 2 」上映 無料上映! 2025年5月5日 #川口駅前 #メディアセブン #ざんねんないきもの事典 #映画 #こどもの日

2025年5月2日 まちづくり川口 0

🎥 メディアセブン・こどもの日キッズシアター「ざんねんないきもの事典 2」無料上映! 🎉 こどもの日を記念して、川口市のメディアセブンにて人気シリーズのアニメ映画「ざんねんないきもの事典 2」が無料上映されます!ちょっぴり”ざんねん”だけど、愛らしい生きものたちの秘密がユーモアたっぷりに描かれた、大人も子どもも楽しめる作品です。 【上映時間】① 10:30〜11:15② 13:30〜14:15③ 15:30〜16:15※各回とも内容は同じです(全45分) 【対象】小学生以上(未就学児は保護者同伴)【定員】各回50名(当日先着順)【申込】事前申込不要。当日、会場にて直接受付します。 家族みんなで笑って学べる、楽しい映画体験にぜひご参加ください!

🌸イイナパーク春祭り2025 🌸開催 2025年5月17日(土)・5月18日(日)

2025年4月30日 まちづくり川口 0

川口市の春の風物詩「イイナパーク春祭り」が、2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間、赤山歴史自然公園(イイナパーク川口)にて開催されます。​ 自然豊かな公園内で、地域の魅力を再発見できる多彩なイベントが予定されています。 🌟イベント概要 🎉主な催し物 ※一部の催しは天候等により中止となる場合があります。 お問い合わせ

【地域】広報かわぐち(2025年5月号)が発行されました!  一部内容をご紹介!!

2025年4月30日 まちづくり川口 0

川口市の広報誌「広報かわぐち」の最新号2025年5月号が発行されました。町会・自治会に入っている方は、まもなく手に入るかと思います。入っていない方は、公共施設や市内のコンビニなどで手に入るかと思います。ぜひお手にとって御覧ください。 主な記事を紹介します。 ■川口市立美術館ロゴ・シンボルマーク決定 公募で決まったシンボルマークは、野村恒司(のむらこうじ)さんが受賞しました。デザインコンセプトは、「川」と「美」をモチーフにし、朱色の三本ラインを縦横向きを変えて配列したデザインです。朱色(赤)は、市民の元気を象徴しているそうです。※川口市立美術館はただいまJR川口駅西口にて絶賛建設工事中です! ■救命講習会(心肺蘇生法・AED) 防災だけでなく、通勤通学途中や自宅でも急に倒れてしまわれる方のため、私たちができること。救急車の正しい呼び方から、それまでの救命救急対 (…)

【速報】川口駅、上野東京ライン停車決定!交通アクセスがさらに便利に

2025年4月27日 まちづくり川口 0

2025年4月、川口市はJR東日本大宮支社と新たな協定を締結し、上野東京ラインの川口駅への停車が決定しました。これにより、川口駅を利用する通勤・通学客にとって、さらに便利な交通手段が提供されることになります。 上野東京ラインとは?上野東京ラインは、東京と上野を結ぶ鉄道路線で、通勤・観光に便利な路線です。これまでは川口駅が通過駅だったため、乗り換えが必要でしたが、新たに停車することで、川口から東京方面や上野方面へのアクセスが格段に向上します。 協定内容川口市とJR東日本大宮支社が結んだこの協定は、川口駅の利便性向上を目指す一環として、上野東京ラインの停車を実現させたものです。これにより、川口駅を利用する乗客は、通勤・通学時の時間短縮が期待できます。 地域経済への影響川口駅のアクセスが改善されることで、地域経済にも好影響を与えると考えられます。駅周辺の商業施設や (…)

川口市立科学館「開館記念日無料公開」開催! 2025年5月3日(土) SKIPシティ

2025年4月27日 まちづくり川口 0

2025年5月3日(土)、川口市立科学館では「開館記念日無料公開」を実施します!普段は有料で楽しめる展示や体験が、この日は無料で楽しめるチャンスです。科学や宇宙、地球に関する様々な展示を通して、知識を深めながら楽しんでいただけます。 【イベント詳細】 【イベントの特徴】 【おすすめポイント】 科学の魅力を存分に味わえるこの日、ぜひお越しください!

【地域】キュポ・ラ(Cupola)・川口市立中央図書館、メディアセブン、川口駅前行政センター  #キューポラ #川口駅東口 #京浜東北線 #映画 #図書 #マルエツ

2025年4月27日 まちづくり川口 0

キュポ・ラ川口は、JR川口駅東口側に設置している公共施設・商業施設です。また、建物の前には、屋外型広場「キュポ・ラ広場」があります。 名前の由来は、川口市がかつて鋳物の町として栄え、「キューポラのある街」と呼ばれた歴史に由来しています。​市のマスコットキャラクター「きゅぽらん」も、鋳物の溶解炉「キューポラ」をモチーフにしています。 【キュポ・ラ(Cupola)】 (1)川口市立中央図書館(5~6階)子どもから高齢者、障がいのある方まで、誰もが利用しやすい図書館を目指し、さまざまなサービスやイベントを提供しています。​以下に、主な定例行事や特別なサービスをご紹介します。    電話番号:​048-227-7611   開館時間:平日:10:00~21:00        土日祝:9:00~18:00 休館日:​第3金曜日、年末年始、特別整理期 川口市立中央図書 (…)