【報告】防災防犯パトロール(6/28土) 蕨駅東口界隈 ゴミ不法投棄・外国人問題・窃盗事件・クルド人問題・中国人・災害対策 活動参加者募集中

2025年6月29日 まちづくり川口 0

まちづくり川口では、この6月より正式に「防災防犯パトロール事業」が開始。6/21土には東川口駅前の巡回を行ったが今回は、蕨駅前を巡回しました。参加者5名での実施となりました。 蕨駅周辺にはクルド人や中国人などの外国人が多く、21時の時間帯でも昼間のような騒がしさでしたが、一つ路地を入れば薄暗く、不審物や不審者がいないかなどをチェックしながら巡回。 今回は特にトラブルなく安全に巡回できましたが、外国人が立っていたり、外国語が飛び交う状況で、緊張感のある街の状態で安心して生活できる雰囲気ではない様子でした。 防犯防災パトロール活動は何度も継続して実施ことが必要ですし、蕨駅前だけでなく巡回すべきところは多数あります。当会では一緒に活動をしてくれる仲間を募集しています。活動実施日は防犯上WEBやSNSでは予告できませんので、活動情報はメンバーのみにご連絡差し上げてお (…)

【募集】地域を見守る、新たな力を募集! まちづくり川口防災防犯パトロール事業始動!!参加者募集中

2025年6月23日 まちづくり川口 0

🌙地域を見守る、新たな力を募集! まちを照らすパトロールボランティア、始動。 NPO法人まちづくり川口では、地域の防犯・防災・安心安全なまちづくりを目的に、パトロールボランティア活動をスタートしました! 西川口駅・蕨駅・東川口駅などを中心に、駅前からその周辺エリアまで巡回し、以下のような地域課題に対応します。 🔍活動内容の一例 ちょっとした「見守り」や「声かけ」が、地域の安全と信頼づくりにつながります。 👣未経験者・初心者 大歓迎! 「防犯パトロールってむずかしそう…」「知らないことばかりで不安…」 そんな方もご安心ください。活動を通して自然に防犯・防災の知識が身につき、地域の事情もわかるようになります。年齢・性別・経験は問いません。歩ける方なら、どなたでもご参加いただけます! 🔄活動スタイル 参加は、ご自身の都合が合うときだけでOK!ムリなく、でも社会にし (…)

【報告】6/21(土)夜 東川口 防災・防犯パトロールを実施しました!

2025年6月23日 まちづくり川口 0

【活動報告】 ~「安心できるまち」をつくる一歩を、私たちの手で~ 6月21日(土)21時より、NPO法人まちづくり川口では、東川口エリアにて防災・防犯パトロールを実施しました。この取り組みは、地域の安心安全を守ることを目的とした「防災防犯事業」の一環で、今後も定期的に実施していく予定です。 ■ なぜ、今「防災・防犯パトロール」なのか? 近年、川口市内でも不法投棄・車両盗難・深夜の騒音トラブルなど、地域の治安や環境を脅かす問題が少なくありません。また、防災面では災害グッズの備えだけでなく、日常的な街の整備や安全確認が被害軽減・復旧スピードの鍵を握ります。 私たちは、防災・防犯を「他人任せ」にせず、市民一人ひとりが関わることで、地域の安全レベルは確実に上がると信じています。 ■ 今回のパトロールの様子 初回のパトロールには3名が参加。東川口駅周辺を約1時間半かけ (…)

新型コロナウイルスの影響で困る地元飲食店を支援したい

2020年4月4日 まちづくり川口 0

新型コロナウイルスの影響で困る地元飲食店を支援したい。 川口市内のテイクアウト実施店を google mapにて公開しております。よろしければご覧ください。 テイクアウトを開始した飲食店をいろいろなメディアで随時紹介を目的としてます。テイクアウト実施店舗をGoogleMapで共有「川口市の TAKE OUT マップ」を作成しました。 (iOSだと直接google mapアプリが起動して見れないみたいです。chrome か safari でご覧ください) 今この状況ではお店で食事してくださいとは言えません。 しかしながら、お店を救うべく、テイクアウトを利用してほしいのでmapを作成いたしました。 更新のしかたがわかる方はぜひ更新を。(スマホの google mapアプリからは更新できません。chrome か safari でご覧ください、googleログインが (…)

No Image

【震災活動報告】日高じゅんしょう

2011年7月1日 まちづくり川口 0

遅くなりましたが、まちかわメンバー日高じゅんしょうさんのボランティア体験記です。 当時から、実際どれくらい環境が改善されているのかわかりません。 GWの頃ほどボランティアも多くないようです。 まだまだ、復旧すら出来ていない地域もあると聞きます。 震災報告 ~ボランティア視点で視た宮城の現状~ 1回目 震災報告 ~ボランティア視点で視た宮城の現状~ 2回目 震災報告 ~ボランティア視点で視た宮城の現状~ 3回目 震災報告 ~ボランティア視点で視た宮城の現状~ 4回目 ぜひ、参照してください。 夏休みにボランティアに行かれる方もいらっしゃると思います。 ・全国社会福祉協議会「被災地支援・災害情報ボランティア情報」    ◆ボランティアや支援活動を考えているみなさんへ 等を確認の上、十分に準備してください。

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月13日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている西スポーツセンターですが、その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月13日(水)の西スポ避難所のようすです。 お昼近くにお母さんと赤ちゃんが退院し、避難所に元気に戻って来られました。 赤ちゃんの名前は咲桜(さくら)ちゃんです。 保育士の先生たちやボランティア・スタッフで「さくらちゃん ようこそ」という文字に 折り紙製の桜の花びらを散りばめた歓迎の横断幕、それに、これまた折り紙の手作りのレイも準備しました。 さくらちゃんの上の2人のお兄ちゃんといっしょに今か今と待っていました。 いよいよさくらちゃんとお母さんが避難所の玄関から2階へ。 一番上のお兄ちゃんがみん (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月20日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月20日(水)の西スポ避難所のようすです。 避難所で生まれたさくらちゃんは表情豊かになってきています。 アパートを借りて避難所を退所される方々もいます。 新たに福島の大熊町から入所されたご家族もいます。 避難所入所者ではありませんが、 子供服が支援物資にあったらと 避難所に訪ねてこられた福島の被災者の方々もいます。 この方々が偶然、西スポ避難所入所者の親戚であることが判明しました。 こんなこともあるものですね。 避難所玄関前に応援メッセージを書くホワイトボードが置いてあります。 隣接市 (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月19日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月19日(火)の西スポ避難所のようすです。 避難所で生まれたさくらちゃんはすくすく元気に成長しています。 きょうは、西スポ避難所のエンタメ情報です。 4月10日(日)に避難所の被災者の皆さんは 川口総合文化センター(リリア)のチャリティショーに招待されました。 雷雨や余震もありましたが、小野ヤスシさんの司会進行で 出演者も加藤茶さん、小柳ルミ子さん、佐々木功さん、栗田寛一さん、 石田純一さん、中野浩二さん、元木大介さん、槇原選手、 根本りつ子さん、浅茅陽子さん、左とん平さん等、多彩なゲ (…)