―未来の地球のために、わたしたちができること―
エコライフDAYとは?
「エコライフDAY」は、地球温暖化の防止や持続可能な社会の実現を目指して、市民・事業者・行政が一体となって取り組む環境行動促進キャンペーンです。川口市をはじめとした埼玉県内各地で毎年実施されており、2025年で第20回目を迎える、歴史ある取り組みです。
この活動は、「一人ひとりの小さな行動が、大きなエコにつながる」という考えのもと、一日だけでも省エネ・省資源・低炭素な生活を実践し、その成果を記録・共有することを目的としています。参加者が「気づき」や「習慣」を得るきっかけとして、地域ぐるみで環境意識を高めていくことがこの活動の大きなねらいです。
どんなことをするの?
「エコライフDAY2025」では、**6月15日(日)**の1日間、以下のようなエコライフ行動に取り組みます。
たとえば…
- 電気をこまめに消す、使わない家電のコンセントを抜く
- なるべく冷房を使わず、扇風機や風通しで涼をとる
- 近所の移動は自転車や徒歩にする
- マイバッグ・マイボトルを持参する
- 食べ残しを減らす、買いすぎを控える
- リユース品やリサイクル製品を活用する
- ごみの分別を丁寧に行う
など、日常生活で実践できるエコ行動が対象です。
参加方法・期間・提出について
■ 実施日:
2025年6月15日(日)
■ 参加方法:
(紙での参加)
- **「エコライフDAYチェックシート」**を使って、当日のエコ行動を記録します。
- 実施後、シートに記入した内容を提出します。
※チェックシートは以下よりダウンロードできます。
一般用チェックシート (PDFファイル: 257.1KB)
(URLからの参加)
URL(https://logoform.jp/f/kJs5N)からご参加ください。
回答所要時間:1~2分ほど
回答期限:6月30日(月曜日)まで
■ 提出期間:
2025年6月16日(月)~6月30日(月)
■ 提出先:
- 川口市環境政策課(市役所本庁舎5階)
【回収袋設置期限】
・6月18日(水曜日)
※学校や地域団体単位での一括提出も可能です。
主催団体について
「エコライフDAY2025」は、
埼玉県と川口市の共催によって実施されます。
また、地域のNPO法人・市民団体・学校などの協力により、広く市民の皆さんに参加を呼びかけています。
▶ 未来のために、まずは「一日」から。
6月15日、あなたも「エコライフ」にチャレンジしてみませんか?