【報告】西川口クリーン作戦 9/7(日)開催!
~48名の参加で西口エリアをピカピカに!~
9月7日(日)午前9時より、「西川口クリーン作戦」を開催いたしました。
今回の活動には、学生・社会人・主婦・経営者など、実に多彩な顔ぶれが集まり、総勢48名の大所帯での実施となりました。さらに、地域で活躍する「情熱埼玉ピカピカ隊」や「荒川夢くらぶ」の皆さまにもご参加いただき、世代も立場も超えて一緒に汗を流す、とてもにぎやかで楽しい時間となりました。
◆ 清掃活動の様子
活動の重点エリアは「西川口駅西口」。
まず目立ったのはやはり「タバコの吸い殻」。駅前や歩道の隅には数え切れないほど散乱しており、参加者はトングを片手に、まるで宝探しのように次々と拾い集めました。「吸い殻ばっかりで逆に面白い!」と笑い合いながら作業する姿もあり、真剣さの中にも明るい雰囲気が漂っていました。

一昨日の台風の影響で、道路の端には風雨で押し流されたゴミも多く見られました。さらに、建物の間や人目につきにくい場所には、ペットボトルや空き缶が大量に放置されており、「これは確実に人の手によるポイ捨てだね」とため息混じりの声も。しかし、参加者は互いに声を掛け合いながら、すっきりと取り除いていきました。
◆ 参加者の声と活動の魅力
「ゴミ拾いって簡単だけど、思ったより体を動かすから軽い運動になるね」
「朝から体を動かして気持ちいい!」
このような声も多く聞かれ、最近では「無理なく運動できる活動」として評判が高まっています。特にデスクワーク中心の社会人や運動不足気味の方には、健康づくりの場としても人気が出てきています。
今回、まちづくり川口のメンバーは4班に分かれ、それぞれが参加者を誘導。ゴミの分別や安全面の注意事項をていねいに説明し、初めて参加した方からも「分かりやすくて安心できた」との声をいただきました。

作業の合間には世間話や笑い声も飛び交い、「普段出会えない人と自然に交流できるのが楽しい」という感想も。学生たちが社会人や地域の方と語り合う姿もあり、世代を超えたつながりが自然に生まれていました。
◆ 活動後
清掃後には、「情熱埼玉ピカピカ隊」の日頃の活動や、地域を盛り上げる「川口ガチ祭り」の紹介も行われ、地域イベントの情報交換の場としても有意義なひとときとなりました。
最後には全員で記念撮影を実施!48名もの大人数だったため、写真には入りきれないほどの盛況ぶりでした。映りきれなかった方には申し訳ありませんが、それほどまでに活発な活動となった証でもあります。

◆ これからの展望
今回の48名は、これまでの最大記録60名に次ぐ規模。
「次は東口エリアも一緒にやりたい!」という声も出ており、活動の広がりを実感しています。清掃活動を通して「街をきれいにする」だけでなく、「人と人がつながる」「楽しく運動できる」といった魅力も感じられるこの取り組みを、さらに多くの方に知っていただきたいと思っています。
◆ 次回のお知らせ
次回の「西川口クリーン作戦」は
12月7日(日)午前9時より開催予定です!
ご家族・ご友人を誘ってのご参加はもちろん、初めての方も大歓迎。
「ちょっと街をきれいにしてみようかな」「体を動かしたいな」「新しい仲間に出会いたい」…そんな気持ちひとつで、ぜひお気軽にご参加ください。
👉 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
これからも「きれいで安心できる西川口」を合言葉に、地域みんなで力を合わせて活動を続けてまいります。