No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月6日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月6日(水)の西スポ避難所のようすです。 きょう、避難所開始初期からいらした家族が福島に戻られました。 西スポ地下駐車場で見送りました。 見送りながら切ない思いもします。 寺島真理子先生が看護師さんと共に 被災者の皆さんの診察に来られました。 被災者の間を回って診察や助言をしてくださっています。 最近は大学生たちの気遣いや活動がうれしい限りです。 子供たちのプレールームに手作りのダンボール製秘密基地と こいのぼりがあります。 地域のコミュニティ団体が作ってくださった秘密基地もさることな (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月10日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 ○○○○○○○○○○○○ 4月10日(日)の西スポ避難所のようすです。 世は春爛漫とソメイヨシノが咲き誇り、 花見のシーズンを迎えています。 避難所内にも桜の花が咲きました。 というのは、先日、大学生やボランティア・スタッフが 子供たちのプレールームに模造紙6枚を張り合わせ、 桜の巨樹の幹、無数の桜の花びらを折り紙で作って、壁に飾ったのです。 プレールームにも桜や春の息吹を再現できたら、 みんなに楽しんでもらえたらと。 ところが、模造紙6枚が重すぎて壁から落ちてしまいます。 そこで、退職 (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月8日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 ○○○○○○○○○○○○○ 4月8日(金)の西スポ避難所のようすです。 きょう、避難所に新たな命が誕生しました!!!!! 臨月の若いお母さんが赤ちゃんを無事に出産されました。 4月8日はお釈迦様のお誕生日でもありますが、 うれしいニュースが避難所内を夕刻、駆け巡りました。 きょうから新学期が始まりました。 川口の地元の小学校に入った福島の子たちがいます。 こちらも新たな人生のスタートラインです。 こうした避難所を支える企業の動きもあります。 ある自動車メーカーが支援物資面で 全面的にバッ (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月4日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月4日(月)の西スポ避難所です。 食事を作ってくださっているのは地元町会と食生活改善グループの皆さん。 具だくさんのひじきなどおふくろの味的な家庭料理も登場します。 食から日常を取り戻してくださったらとの気遣いがあります。 ご近所の理容室さんが避難所に出張して、 被災者の皆さんの髪をカットしてくださっています。 エアロビクス・スタジオの3面鏡張りの部屋が臨時の理容室。 震災以来、伸びっぱなしだった髪をさっぱりとできて、 入所者の皆さん、ほっとなさったようです。 ご近所の大学生や若者が来 (…)

No Image

【報告】西川口クリーン作戦 (2011年4月)

2011年4月24日 まちづくり川口 0

本日、西川口クリーン作戦が行われました。 担当者からのレポートです。 本日の西川口クリーン作戦はスタッフ2名も含め10名ほどと 時期と寒さも加わり少なめでした。 選挙の近さから行政関係の方も挨拶に来られました。 ゴミは風の吹きだまりにかなり多かったですが 地震により被害のあった建物に注意しながら無事に終了しました。 実は震災後、西川口駅でも募金活動が積極的に行われており クリーン作戦終了後にその活動に混ぜてもらう計画を立てておりました。 本日も掃除を始めた直後より、募金活動をしている団体がありましたが 掃除終了の頃に活動を修了してしまった関係で、 まぜてもらう事はできませんでした。 しかし募金活動に誘った参加者の皆様から募金を頂きました。 ご協力ありがとうございました。 来月は5月3日の「ゴミの日」に近い活動の日です。 ゴールデンウイークの真っ最中ですが お (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月3日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月3日(日)の西スポ避難所のようすです。 昨晩遅く福島からいらした入所者がありました。 きょうは午前中「お楽しみ会」が行われました。 浦和大学子ども学部の学生さん、ボランティア・スタッフが企画・準備を進め、 地元町会も協力くださって実現したものです。 被災した子供たちから親、高齢者の方々までひととき楽しめたらと。 3階の卓球室を使用し、卓球台を片付けて急遽「お楽しみ会」会場に。 まずは清水信治先生のアコーディオン演奏。 清水先生はオペラ歌手田谷力三さんの伴奏を長く務め、 1995年の阪 (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 4月2日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

現在、東日本大地震の被災者の方の受け入れ場所になっている 西スポーツセンターですが、 その様子を当会会員の「荒川夢クラブ」の代表 林美恵子さんが、綴っておられます。 荒川夢クラブの会員さん、まちづくり川口の会員に向けて 発信してくれているそのレポートをこちらに転載致します。 4月2日(土)の西スポ避難所のようすです。 ここ2、3日で福島からの新たな被災者が入所される一方で、 いろいろ考えた結果、福島に帰ることにして退所するご家族もいらっしゃいます。 車で福島に向かう方々を見送りました。 午前中は浦和大学子ども学部の先生と学生さんたちが来てくださいました。 学生さんたちはあした実施予定の「お楽しみ会」の準備にとりかかり、 被災した子供たちを相手に卓球をしたりゲームをしたりしてくれました。 バイオリン片手にボランティア・スタッフで来てくれた女性は、 子供たちなど (…)

No Image

【川口市】西スポーツセンター避難所の様子 3月30日

2011年4月24日 まちづくり川口 0

3月30日(水)の西スポ避難所のようすです。 きょう、さいたまスーパーアリーナ避難所より 福島からの被災者ご家族が移ってこられました。 昨晩は既に新聞報道されているとおり、川口有数の中華レストラン 「銀座アスター」さんが被災者の皆さんをご招待くださいました。 皆さん、久方ぶりに本格的な中華料理コースを堪能されたようです。 きょうは女医の寺島真理子先生が被災者の皆さんを診察し、 医療相談を行ってくださいました。 看護師さんに加え、大学で医学を勉強中の女子学生もボランティアで いっしょに被災者ご家族の間を回ってくれました。 すぐ近くの小学校から高学年の女の子たちが来てくれ、 被災した子供たちの学習に加わったり、 小さい子たちとひとときをいっしょに過ごし、遊んでくれました。 女の子たちが帰ろうとすると、小さい子たちは「また来てね」と見送っていました。 こうした地元 (…)